野田市・流山市で建築家とつくる高性能な注文住宅
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

家づくりノウハウ
公開日:2023.01.31
最終更新日:2023.01.31

家づくりのアイデア(書斎編)

書斎
家づくりのアイデア(書斎編)
R+house野田店のお役立ち記事「家づくりのアイデア(書斎編)」の詳細ページです。 R+house野田店は野田市・春日部市・流山市の注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。
\みなさん、こんにちは~~~!!/あたたかかった日々が恋しいぐらい、今日はとっても寒いですね🥶ダウンをいつまで着てもいいのか気になります🥴洋服屋さんはもう春ですよねぇ・・・普段は社内でお昼ご飯を食べているのですが、どうしても気になるお店が近くにあったので行ってきました🙂昔ながらの個人店。入るのに少しだけ勇気がいりましたが、安くて美味しくて結果最高でした😆美味しいご飯に出会えた日は、なんだか元気になりますね💪💪💪今日も張り切ってまいりましょう✊(笑)さて、本日の家づくりのアイデアは書斎編です。コロナ禍において、お家でお仕事をされる方も増えてきました。中にはオフィスを持たない会社も出てきていて、働き方にも変化が現れています。そんな在宅ワークにピッタリの書斎をたくさんご紹介いたします☝
□ナチュラルスタイル□
ナチュラルな書斎
ナチュラルな書斎
ナチュラルな書斎
ナチュラルな書斎
ナチュラルな書斎
ナチュラルな書斎
カウンターと棚を造作するだけで立派な書斎ができます。窓があれば明るく景色を眺めながら気分転換を、窓がなければより作業に集中できる空間になります。 
□落ち着いた雰囲気で□
落ち着いた書斎
落ち着いた書斎
落ち着いた書斎
落ち着いた書斎
落ち着いた書斎
落ち着いた書斎
落ち着いた書斎
グレーやネイビーなどのシックなアクセントクロスを選べば、落ち着いた雰囲気の書斎になります。仕事以外にもPCや漫画を見たりゲームをしたり。一人になりたい時間もありますよね😉ご主人だけでなく、奥様の家事部屋や趣味部屋として書斎を設ける方もたくさんいらっしゃいます🧵自分だけの秘密基地、憧れますね😀お仕事にも趣味にも活用できる便利な書斎、ぜひ参考にしてみてください✨

#家づくりの基礎知識 #間取り #設計 #デザイン #注文住宅
家づくりのアイデア(洗面編)
家づくりのアイデア(トイレ編)
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

お金
2023.11.22

千葉・埼玉で建てる注文住宅の建築相場は?みんないくらで建ててるの?

お金
2023.10.27

住宅ローンの基礎知識(金利編)

家づくりノウハウ
2023.09.15

おしゃれな注文住宅をつくるポイントは?野田市でのおすすめをご紹介!

家づくりノウハウ
2023.08.24

平屋と2階建て、どっちを選ぶ??メリットとデメリット

家づくりノウハウ
2023.08.24

女性建築家が考える家づくり

お金
2023.06.30

野田市で受けられる補助金や助成金は?子育て世帯に嬉しい子育て支援制度などをご紹介!

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

ハートを持つ手

安心の保証制度

マイホームは一生モノの高い買い物だからこそ、安心できる保証制度は大切ですよね。「大手ハウスメーカーならその辺もしっかりしていそうだけど、工務店ってどうなの?」と心配される方もいるかもしれません。ですがどうぞご安心を!私たちVita Style Designでは、安心してお家をお任せいただけるよう様々な保証制度を取り入れています。家を建てたら終わりではなく、建ててからもずっとそばで寄り添っていける存在であり続けること。それが、私たち造る側の責任であり使命です。
外観

失敗しない土地選び

良い家を建てること以上に迷うのが「いい土地を見つける」ことです。家を建てる場合の土地探しは「土地+建てる家」をセットで考えなくてはいけません。知識もないまま土地を先に決めてしまっては、建てたい建物が建てられなかったり、予算の都合で小さい家になってしまったりと、家づくりに影響を与えてしまうことも。
大切な資金計画

注文住宅で大切な資金計画

マイホームを検討する中で最も重要なのは「無理なく支払うことができる金額で資金計画を立てる」こと。いくら理想のデザインや間取りで家を建てても、ローンを支払えなければ手放すことになってしまいます。そうならないためにも、計画段階で自分たちが無理なく支払っていける金額を知ることから始めましょう。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。

Instagramで投稿している写真をご紹介します。