野田市・流山市で建築家とつくる高性能な注文住宅
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

家づくりノウハウ
公開日:2023.02.14
最終更新日:2023.02.14

今週の工事進捗レポート♪

資材がたくさん置かれた部屋
今週の工事進捗レポート♪
R+house野田店のお役立ち記事「今週の工事進捗レポート♪」の詳細ページです。 R+house野田店は野田市・春日部市・流山市の注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。
\みなさん、こんにちは~~~~!!!/ 
コロナがようやく落ち着き、数年ぶりに友人と会う約束をしたところでオミクロン株の出現。。
なかなか今までのような安心できる日常は戻ってこないのでしょうか😔
マスク、消毒、手洗い。一人一人ができることを一緒に頑張りましょうね😌  
さて、今週も進捗レポートのお時間です😊
よろしければお付き合いください👍
 
まずは所沢のM様邸!
今週は間柱・窓台・筋交い・パネル貼りの工程が行われました。
木の柱が建てられた部屋
「間柱」とは柱と柱の間にある小柱のこと。家の構造を支える柱ではなく、部屋の内側の壁を支えるための柱です。
柱は910㎜の間隔で建っていて、その間隔の中間に間柱が入ります。
「窓台」は窓の下枠を受ける部分。窓の上部の壁を支えるものを「まぐさ」というそうです✍←大工さんに教えてもらって覚えたてほやほや🤫
「まぐさ」「柱」「間柱」「窓台」の写真
「筋交い」は建物の耐震性を高めるための斜め方向の部材です。2ヵ所見えますか??
圧縮する力と引っ張る力に耐える役割があり、どの部分にどちらの向きに入れるか、図面で決まっています。
斜め1本の「シングル」と、たすき掛けする「ダブル」があります。(写真はシングル)
ヴィータのお家は全棟きちんと構造計算されていて、耐震等級3を取得していますのでご安心を!
壁に張られたRパネル
n柄がいっぱい見えているのが高断熱の秘訣「Rパネル」です。
ネオマフォームという断熱材からできており、数ある断熱材の中でもトップクラスの断熱性能。
熱に強く燃えにくい素材で、身近なところではフライパンの取っ手、自動車の部材等に用いられています。
作業をする大工の後ろ姿
スマートな石鍋大工。
この間久しぶりに事務所に来た時に「心を燃やせ!!脂肪も燃やせ!!」と名言をいただきました。笑 
二階部分の外壁
屋根部分に貼られた防水シート
ルーフィング工事も始まりました😀 
ルーフィングとは、瓦屋根やスレート屋根などの屋根材の下に敷く下葺き材で、下地材の上から被せて屋根仕上げ材から漏れてきた雨を防ぐ防水シートの役割をしています。
台風などの雨風が強い時に万が一、屋根材の隙間から雨水が入ったとしても、このルーフィング(防水シートが)最後の砦として家への水の侵入を防ぎます。
そのため、ルーフィングは、屋根本体と同じくらい重要な建材です。
養生カバーされた化粧柱
玄関とリビングを緩やかにつなぐ化粧柱。
工事中は傷がつかないよう養生カバーで守られています🙂
建築途中の家の外観
M様邸の工事は工程通り、順調に進んでおります😁
職人さん方、石鍋大工、いつもありがとうございます😊 
来週は第三者機関による躯体検査もありますので、引き続きよろしくお願いします😉
 
そして新事務所はというと、解体作業がほぼ終わったところ!
何もなくなった部屋(道路側から内側撮影)
何もなくなった部屋(内側から道路側撮影)
水回り、奥の部屋
奥の部屋
思いの外広くて、お掃除大変そうだなぁ🤔笑
ショールームも兼ねた新事務所となる予定です😃
わくわく😁
宮代町のF様邸はIC石井さんとの打ち合わせやショールーム打合せで決めることがいっぱいですね😊大変だ!
設計さんとも裏方チームでやりとりしながら進めています。
たくさん悩んで、素敵なお家をつくりましょうね!🙋 
そしてそして、年が明けたら新しい風が吹く予感✨
いろんなピースがハマってきて、来年が楽しみです😆くふふ✨ 
今週の進捗レポートはここまで🐰
お付き合いいただきありがとうございました😉
みなさま良い週末をお過ごしください~~💕
#家づくりの基礎知識 #新築 #リフォーム
住宅購入にかかる諸費用とは???
パッシブデザインとは? 自然に寄り添う快適な...
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

お金
2023.06.30

野田市で受けられる補助金や助成金は?子育て世帯に嬉しい子育て支援制度などをご紹介!

家づくりノウハウ
2023.06.08

畳のある暮らし ~和室・畳スペース~

お金
2023.11.22

千葉・埼玉で建てる注文住宅の建築相場は?みんないくらで建ててるの?

お金
2023.10.27

住宅ローンの基礎知識(金利編)

家づくりノウハウ
2023.09.15

おしゃれな注文住宅をつくるポイントは?野田市でのおすすめをご紹介!

家づくりノウハウ
2023.08.24

賃貸vs持ち家 メリットとデメリット

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

ハートを持つ手

安心の保証制度

マイホームは一生モノの高い買い物だからこそ、安心できる保証制度は大切ですよね。「大手ハウスメーカーならその辺もしっかりしていそうだけど、工務店ってどうなの?」と心配される方もいるかもしれません。ですがどうぞご安心を!私たちVita Style Designでは、安心してお家をお任せいただけるよう様々な保証制度を取り入れています。家を建てたら終わりではなく、建ててからもずっとそばで寄り添っていける存在であり続けること。それが、私たち造る側の責任であり使命です。
外観

失敗しない土地選び

良い家を建てること以上に迷うのが「いい土地を見つける」ことです。家を建てる場合の土地探しは「土地+建てる家」をセットで考えなくてはいけません。知識もないまま土地を先に決めてしまっては、建てたい建物が建てられなかったり、予算の都合で小さい家になってしまったりと、家づくりに影響を与えてしまうことも。
大切な資金計画

注文住宅で大切な資金計画

マイホームを検討する中で最も重要なのは「無理なく支払うことができる金額で資金計画を立てる」こと。いくら理想のデザインや間取りで家を建てても、ローンを支払えなければ手放すことになってしまいます。そうならないためにも、計画段階で自分たちが無理なく支払っていける金額を知ることから始めましょう。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。

Instagramで投稿している写真をご紹介します。