野田市・流山市で建築家とつくる高性能な注文住宅
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

家づくりノウハウ
公開日:2023.02.02
最終更新日:2023.02.02

所沢市 M様邸建築家打合せ②

打合せ
所沢市 M様邸建築家打合せ②
R+house野田店のお役立ち記事「所沢市 M様邸建築家打合せ②」の詳細ページです。 R+house野田店は野田市・春日部市・流山市の注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。
\みなさん、こんにちは~~~!!!/Vitaさん達の愛妻弁当の影響を受け、わたしもお弁当生活を始めてみたのですが🍱これが意外と続いておりまして!家族のお弁当を作る時は、彩りとか栄養とか考えて難しいなぁ~と思っていましたが、自分のためのお弁当は好きな物・食べたいものだけ詰めればいいんだ!ということに気が付き、連日ほぼ同じおかずを飽きずに詰め込んでおります。笑 少し慣れてきたので、今後はもう少しバリエーションを増やせるよう頑張ろうと思います😄いずれにせよ朝早くからのお弁当作りは大変ですので、作ってくださる奥様に感謝の気持ちを忘れないように!!(Vitaさん達はいつも美味しそうに嬉しそうに食べております😉)さてさて!昨日、M様邸2回目の建築家打合せがありました😊先日のヒアリングを受けての、プラン提示です😄お家の模型、初対面ーーー✨✨ドキドキワクワク✨ベテランのナカノハジメ先生は、様々な資料を使ってプレゼンテーションを行ってくださいました👏
 
模型を使った打合せ


土地の特徴や周りの建物の状況、風の吹く方向や太陽の入り方など、細かいところまで分析されていました👏M様のご要望が反映されたお家の間取り。こんな理由でここはこうなっていますよ~という先生の分かりやすい説明を受けるたびに「おぉぉーーーすげぇーーー!!!」と感動の声が😆「(模型を)ずっと見てられる!!!」と嬉しいお言葉もいただきました🙌
模型をつかった打合せ

模型と図面をお家にお持ち帰りいただき、実際に住んでみて、動線や間取りをご確認いただくという宿題が出ました💡次回3回目のお打ち合わせでは、プランの最終確認と仕様決めが始まります👆決めることがたくさんあって忙しくなってきますが、夢のマイホーム!🏡素敵なお家になるよう、一緒に頑張りましょうね🙌それではまた~~~🐰
#設計 #デザイン #注文住宅
建築家へのご要望と、できあがったお家①
こんな制度もあるんですよ!
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

お金
2023.11.22

千葉・埼玉で建てる注文住宅の建築相場は?みんないくらで建ててるの?

お金
2023.10.27

住宅ローンの基礎知識(金利編)

家づくりノウハウ
2023.09.15

おしゃれな注文住宅をつくるポイントは?野田市でのおすすめをご紹介!

家づくりノウハウ
2023.08.24

平屋と2階建て、どっちを選ぶ??メリットとデメリット

家づくりノウハウ
2023.08.24

女性建築家が考える家づくり

お金
2023.06.30

野田市で受けられる補助金や助成金は?子育て世帯に嬉しい子育て支援制度などをご紹介!

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

ハートを持つ手

安心の保証制度

マイホームは一生モノの高い買い物だからこそ、安心できる保証制度は大切ですよね。「大手ハウスメーカーならその辺もしっかりしていそうだけど、工務店ってどうなの?」と心配される方もいるかもしれません。ですがどうぞご安心を!私たちVita Style Designでは、安心してお家をお任せいただけるよう様々な保証制度を取り入れています。家を建てたら終わりではなく、建ててからもずっとそばで寄り添っていける存在であり続けること。それが、私たち造る側の責任であり使命です。
外観

失敗しない土地選び

良い家を建てること以上に迷うのが「いい土地を見つける」ことです。家を建てる場合の土地探しは「土地+建てる家」をセットで考えなくてはいけません。知識もないまま土地を先に決めてしまっては、建てたい建物が建てられなかったり、予算の都合で小さい家になってしまったりと、家づくりに影響を与えてしまうことも。
大切な資金計画

注文住宅で大切な資金計画

マイホームを検討する中で最も重要なのは「無理なく支払うことができる金額で資金計画を立てる」こと。いくら理想のデザインや間取りで家を建てても、ローンを支払えなければ手放すことになってしまいます。そうならないためにも、計画段階で自分たちが無理なく支払っていける金額を知ることから始めましょう。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。

Instagramで投稿している写真をご紹介します。