野田市・流山市で建築家とつくる高性能な注文住宅
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

家づくりノウハウ
公開日:2023.02.14
最終更新日:2023.02.14

先週の工事進捗レポート★

壁や天井を検査する人
先週の工事進捗レポート★
R+house野田店のお役立ち記事「先週の工事進捗レポート★」の詳細ページです。 R+house野田店は野田市・春日部市・流山市の注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。
\みなさん、こんにちは~~~~!!/ 
先日コロナ前ぶりに友人と会うことができました😊
気の置けない友達とのひととき。出会ったのはもう16年ぐらい前ですが、一緒に働いてた頃の懐かしい話や、あの時の仲間は今何してるらしいよといった近況も聞けたり。
今でも続く関係性をとても嬉しく感じた一日でした✨
人とのご縁って大切ですね💕
 
さて、先週バタバタでお伝え出来なかった工事進捗!
M様邸、どんどん進んでおりまーす!
まずは第三者機関による躯体検査がありました📝
壁を見ながら書類に記入する人
壁、天井をチェックする人
足場の階段を上る人
検査項目で今回該当するのは11項目。
1 基礎・床下(コンクリート打設面・床下防湿措置)
2 土台(基礎への緊結状況・柱下の土台の設置)
3 柱(小径・位置・欠込み)
4-6 耐力壁(位置・端部金物の取り付け状況・筋交いの材料寸法・筋交の欠込み有無・面材の種類や厚さ・釘の種別・釘打ち間隔)
7 金物(柱頭柱脚金物の種類・位置)
8 横架材(横架材同士仕様・欠込み)
9 床組(面材床施工状況)
10 小屋組(火打ち梁の施工状況)
11 勾配屋根(屋根の防水施工状況)
建築士の資格を所有している検査員の方が、事前に提出している図面通りに施工されているか念入りにチェックをします。
判定は無事「適合」👏
大工さんと監督の丁寧なお仕事ぶりに感謝感謝👏
また当日は構造計算や申請関係を担当してくださっている設計さんも現場確認してくださいました!
いつも審査機関や行政とのやり取りで安全性を確認し、Vitaを支えてくださっています。いつもありがとうございます🤝
そして電気屋さんによる電気工事も行われました!
脚立の上で電気の配線を見る人
天井の電気の配線
家中の照明やスイッチ、コンセント、リモコンなどに電気が行き渡るよう壁や天井を通しながら配線しています。
柱に沿ったの電気配線
壁に沿った電気配線
壁のコンセント用電気配線
以前電気科のある学校にお邪魔したことがあるのですが、電気は本当に難しい。。色々説明されましたがさっぱり分かりませんでした🤦
配線の仕方を間違えると機械そのものがダメになってしまったりショートしたり動かなかったり、危険と隣り合わせと聞きます。。
専門知識と技術を持って仕事をする電気屋さん、尊敬します👏 
そして大工さんは玄関周りを施工中のようです🔨
しゃがんで作業する人
耳にえんぴつを挟んで作業する人
大工さんの耳えんぴつ、ザ・大工!って感じがしますね!よく落ちないなぁ。
この前まで入ってなかった窓も入ってますね~~✨
少しは現場暖かくなるかな??(あ!ひょっこりはん!笑)
部屋の隅でひょっこりとこちらを覗く人
今週はフローリング工事が始まります♪だんだんお家っぽくなってくるのが楽しみです!
そして大事な大事な気密測定もありますよ!!
いい結果が出ますように🙏がんばれ~~~!
先週の進捗は以上です!お付き合いいただきありがとうございました😄
それではまた~~~~🐰
#家づくりの基礎知識 #新築
無垢フローリングってどんなもの?
建築家の敷地対応力とは・・・建築家とつくる家...
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

お金
2023.11.22

千葉・埼玉で建てる注文住宅の建築相場は?みんないくらで建ててるの?

お金
2023.10.27

住宅ローンの基礎知識(金利編)

家づくりノウハウ
2023.09.15

おしゃれな注文住宅をつくるポイントは?野田市でのおすすめをご紹介!

家づくりノウハウ
2023.08.24

賃貸vs持ち家 メリットとデメリット

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

ハートを持つ手

安心の保証制度

マイホームは一生モノの高い買い物だからこそ、安心できる保証制度は大切ですよね。「大手ハウスメーカーならその辺もしっかりしていそうだけど、工務店ってどうなの?」と心配される方もいるかもしれません。ですがどうぞご安心を!私たちVita Style Designでは、安心してお家をお任せいただけるよう様々な保証制度を取り入れています。家を建てたら終わりではなく、建ててからもずっとそばで寄り添っていける存在であり続けること。それが、私たち造る側の責任であり使命です。
外観

失敗しない土地選び

良い家を建てること以上に迷うのが「いい土地を見つける」ことです。家を建てる場合の土地探しは「土地+建てる家」をセットで考えなくてはいけません。知識もないまま土地を先に決めてしまっては、建てたい建物が建てられなかったり、予算の都合で小さい家になってしまったりと、家づくりに影響を与えてしまうことも。
大切な資金計画

注文住宅で大切な資金計画

マイホームを検討する中で最も重要なのは「無理なく支払うことができる金額で資金計画を立てる」こと。いくら理想のデザインや間取りで家を建てても、ローンを支払えなければ手放すことになってしまいます。そうならないためにも、計画段階で自分たちが無理なく支払っていける金額を知ることから始めましょう。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。

Instagramで投稿している写真をご紹介します。