野田市・流山市で建築家とつくる高性能な注文住宅
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

家づくりノウハウ
公開日:2023.02.02
最終更新日:2023.02.02

アトリエ建築家とは??

木の家の模型
アトリエ建築家とは??
R+house野田店のお役立ち記事「アトリエ建築家とは??」の詳細ページです。 R+house野田店は野田市・春日部市・流山市の注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。

目次

\みなさん、こんにちは~~~!/今日、3月3日はひなまつりですね🎎周りに小さな女の子がいないのでお雛様も久しく見ておりませんが、毎年ちらし寿司や手毬寿司はとっても楽しみにしております!!(笑)今日は早く帰るぞぉ~~~😋
ひな祭りの飾り

R+houseのアトリエ建築家

さて、本日はR+houseのアトリエ建築家って何者??というテーマでお送りいたします。お家づくりを始めた時、ハウスメーカーに資料請求したりモデルハウスに行ったりすると、営業マンから、「無料でプラン作成できますのでとりあえずやってみませんか??」という言葉を聞くと思います。会社によって設計士さんがいるところもあれば、営業さんがお客様の要望をヒアリングしプランを作ったり、要望に近い既存のパターンを当てはめることもあるでしょう。


 

 プランニング

R+houseの家づくりでは、最初から住宅設計の専門家であるアトリエ建築家がプランニングします。ヒアリングの前に必ず現地を訪れ、その土地の風土や光と風の入り方、隣のお家の窓の位置や地域性などを読み解きます。また、「子ども部屋はいくつ必要ですか?」「リビングは何畳ぐらいがいいですか?」などの型通りの話はせず、何時に起きてまず何をしますか?という普段の生活スタイルや、今の生活に不満なところ、どんな風に暮らしたいか?というご家族のライフスタイルをヒアリングしていきます🍀そこから導き出されたプランは、家族の暮らし方に驚くほど‟ぴったりフィット"!アトリエ建築家の仕事は、カウンセラーの仕事に似ているかもしれません。良いところも悪いところもすべてヒアリングし、そこから抽出した理想の暮らしを形にしていきます。工務店が苦手なデザイン性やプランニング部分を建築家が、建築家が苦手な施工の部分を工務店が担うのがR+houseです。いわゆる「餅は餅屋」ですね😉
 
設計を考える人のイラスト

コスト

ここまで聞くと、すごく良いけどそれって高い💰んじゃないの~??と思いますよね😅一般的に建築家に設計をお願いする場合の相場は建築費の10~15%程度とされており、〇〇ビフォーアフターのような知名度のある有名建築家にもなれば平均を大きく上回ることもあるそうです💸💸💸でも、ご安心ください🙆R+houseでは、建築家との打ち合わせを3回にまとめ、設計上で一定のルールを設けることで材料の無駄を省き、工期を短縮するというコストダウンの仕組みを取り入れているため、手の届く価格で建築家との家づくりが可能になります。3回しかないと聞くとそれだけで本当に大丈夫??と思われるかもしれませんが、事前に加盟店がお客様の要望を抽出し建築家と連携を図っているので、限られた時間内で効率よく進めることができます。ダラダラと何度も打ち合わせをするよりも、回数が少ない分、集中して考えや想いをを共有しようとするのでより有意義な時間となりますね!また、設計上のルールといってもプランに支障が出るわけではないので、吹抜けやインナーガレージ、スキップフロアやロフトなどの間取りや、デザイン性が高い外観も可能です😄色々な建築実例がありますのでご参考までに→

本のイラスト
資材のイラスト
職人さんのイラスト
アトリエ建築家に少し興味が湧いてきましたか??😊詳しい知りたいよ~と思われた方はお気軽にお問い合わせください!→

#設計 #デザイン #建築家 #注文住宅
家づくりのアイデア(アクセント編)
家づくりのアイデア(照明編)
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

お金
2023.11.22

千葉・埼玉で建てる注文住宅の建築相場は?みんないくらで建ててるの?

お金
2023.10.27

住宅ローンの基礎知識(金利編)

家づくりノウハウ
2023.09.15

おしゃれな注文住宅をつくるポイントは?野田市でのおすすめをご紹介!

家づくりノウハウ
2023.08.24

平屋と2階建て、どっちを選ぶ??メリットとデメリット

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

ハートを持つ手

安心の保証制度

マイホームは一生モノの高い買い物だからこそ、安心できる保証制度は大切ですよね。「大手ハウスメーカーならその辺もしっかりしていそうだけど、工務店ってどうなの?」と心配される方もいるかもしれません。ですがどうぞご安心を!私たちVita Style Designでは、安心してお家をお任せいただけるよう様々な保証制度を取り入れています。家を建てたら終わりではなく、建ててからもずっとそばで寄り添っていける存在であり続けること。それが、私たち造る側の責任であり使命です。
外観

失敗しない土地選び

良い家を建てること以上に迷うのが「いい土地を見つける」ことです。家を建てる場合の土地探しは「土地+建てる家」をセットで考えなくてはいけません。知識もないまま土地を先に決めてしまっては、建てたい建物が建てられなかったり、予算の都合で小さい家になってしまったりと、家づくりに影響を与えてしまうことも。
大切な資金計画

注文住宅で大切な資金計画

マイホームを検討する中で最も重要なのは「無理なく支払うことができる金額で資金計画を立てる」こと。いくら理想のデザインや間取りで家を建てても、ローンを支払えなければ手放すことになってしまいます。そうならないためにも、計画段階で自分たちが無理なく支払っていける金額を知ることから始めましょう。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。

Instagramで投稿している写真をご紹介します。