野田市・流山市で建築家とつくる高性能な注文住宅
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

家づくりノウハウ
公開日:2023.03.01
最終更新日:2023.03.01

今週の工事進捗レポート!

野田花井モデル
今週の工事進捗レポート!
R+house野田店のお役立ち記事「今週の工事進捗レポート!」の詳細ページです。 R+house野田店は野田市・春日部市・流山市の注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。
\みなさん、こんにちは―――――――!!/
千葉県野田市で注文住宅やリフォームを手掛けております、アールプラスハウス野田 ヴィータスタイルデザインです。
先日事務所に遊びに来てくださったお客様が、「木のいい香りがしますね~♪」とおっしゃってくださいました😊
野田にお引越しして早半年。
だいぶ鼻が慣れてしまったのか、事務所で木の香りを感じることが少なくなってきてしまったものの、どこ見ても可愛いなぁ~と思う気持ちは全く変わらず、ごきげんな事務所生活を送っています。
仕事中ふと目に入る玄関ドア、照明、家具・建具、植物。
トイレに行く時でさえ「あー壁紙可愛いな~、ニッチもアーチもキュンだなぁ~、タイルも可愛い可愛い😊」と。笑
元気な日も、なんとなく落ち込んでる日も、ひとりお留守番の日も、ここに来ればたくさんのお気に入りが待っていて、ふんわり癒される。
そう思って仕事している人がいるので(わたし以外にもいるはず)、事務所づくりは大成功だったんだと思います。笑
大好きな空間にいるだけで、なんでもない一日が幸せな気分になれる。
そんな心が豊かになるお家づくりを、これから先もたくさんのお客様にご提案していきたいですねと。思うのです。
さて!しっぽりしたところで今週もあっという間に金曜日。
工事進捗レポートに参りましょう♪
野田花井モデルはルーフィング工事が行われました。
ルーフィング工事①
ルーフィング工事②
ルーフィング工事③
ルーフィングとは屋根材の下に敷く防水シートのこと。
大雨などで屋根材の隙間から入ってきてしまった雨水をブロックし、野地板や天井まで雨漏れしないように二次防水の役割を果たします。
設備屋さんの内部配管も施工されました。
内部配管施工①
内部配管施工②
内部配管施工③
内部配管施工④
花井モデルは2階にお風呂・洗面・トイレの水回りがあるので、給排水管が2階床下を這い、キッチン背面にあるPS/DS(パイプスペース/ダクトスペース)へと下りてきます。
天井や壁のボードを貼ってしまうと見えなくなるので、工事中はどこにどう設置されているのかぜひチェックしてみましょう♪
電気屋さんも配線にきてくださいました。
配線工事①
配線工事②
水道同様、電気の配線も壁や天井の中を通っています。
配線図
電気通信設備一覧
インテリアコーディネーターがつくった電気図面の通りに、電気屋さんが照明やスイッチ、コンセントなどの配線を行います。
電気図面には細かくどの種類の何を取り付けるかが指示され、どこのスイッチがどの照明と繋がっているのかが記載されています。
モデルは全部で76個の照明がつくようなので🙄電気屋さん大変そうですね🙄
どうぞよろしくお願いいたします!
大工さんの木工事も順調に進んでいるようですね。
木工事①
木工事②
木工事③
壁の間柱やRパネルが貼られてきました。壁ができてもサッシが入るまで大分寒そうですね。。
モデルは大きな吹抜けを回遊できるプランニングになっています。
図面
採光
室内からの景色
バルコニーと、アウトドアリビングの天井が抜けている部分から室内に光を採り込み、室内からは、景色や空を眺められます。
ちょうどバルコニーから見える空が開けていて、いい景色が望めそうですね😉
河添先生は計画の段階からこの空を読んでいたんでしょうね~!すごいなぁ~。
外壁部分にほとんど窓がない、ミステリアスなモデルハウス。
内に開くプライベート空間がこれからどう出来上がっていくのか、楽しみにしています!
来週は引き続き木工事と、バルコニーの防水工事、吹付断熱などを予定しております。
現場のみなさま、引き続きよろしくお願いいたします!
それでは今週はこの辺で。
寒くなって吐く息が白っ!!🙄な毎日ですが、体調管理しっかりして風邪ひかないようにお気を付けくださいね。
みなさま、どうぞ素敵な週末をお過ごしください♪
#家づくりの基礎知識 #事例紹介 #設計 #デザイン #性能 #基礎
今週の工事進捗レポート!と、祝上棟♪
今週の工事進捗レポート!
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

お金
2023.11.22

千葉・埼玉で建てる注文住宅の建築相場は?みんないくらで建ててるの?

お金
2023.10.27

住宅ローンの基礎知識(金利編)

家づくりノウハウ
2023.09.15

おしゃれな注文住宅をつくるポイントは?野田市でのおすすめをご紹介!

家づくりノウハウ
2023.08.24

賃貸vs持ち家 メリットとデメリット

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

ハートを持つ手

安心の保証制度

マイホームは一生モノの高い買い物だからこそ、安心できる保証制度は大切ですよね。「大手ハウスメーカーならその辺もしっかりしていそうだけど、工務店ってどうなの?」と心配される方もいるかもしれません。ですがどうぞご安心を!私たちVita Style Designでは、安心してお家をお任せいただけるよう様々な保証制度を取り入れています。家を建てたら終わりではなく、建ててからもずっとそばで寄り添っていける存在であり続けること。それが、私たち造る側の責任であり使命です。
外観

失敗しない土地選び

良い家を建てること以上に迷うのが「いい土地を見つける」ことです。家を建てる場合の土地探しは「土地+建てる家」をセットで考えなくてはいけません。知識もないまま土地を先に決めてしまっては、建てたい建物が建てられなかったり、予算の都合で小さい家になってしまったりと、家づくりに影響を与えてしまうことも。
大切な資金計画

注文住宅で大切な資金計画

マイホームを検討する中で最も重要なのは「無理なく支払うことができる金額で資金計画を立てる」こと。いくら理想のデザインや間取りで家を建てても、ローンを支払えなければ手放すことになってしまいます。そうならないためにも、計画段階で自分たちが無理なく支払っていける金額を知ることから始めましょう。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。

Instagramで投稿している写真をご紹介します。