野田市・流山市で建築家とつくる高性能な注文住宅
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

家づくりノウハウ
公開日:2023.03.01
最終更新日:2023.03.01

今週の工事進捗レポート!

屋根工事
今週の工事進捗レポート!
R+house野田店のお役立ち記事「今週の工事進捗レポート!」の詳細ページです。 R+house野田店は野田市・春日部市・流山市の注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。
\みなさん、こんにちは―――――――!!!/
千葉県野田市で注文住宅やリフォームを手掛けております、アールプラスハウス野田 ヴィータスタイルデザインです。
今週いらっしゃった様々なお客様方に、「素敵な事務所ですねぇ~!こんなおしゃれな所で働けるのうらやましいです~!」「すごくおしゃれですね~写真撮らせてもらっていいですか?こういうのやりたいんですよね~!」「こんなかっこいい造作を自社の大工さんがつくれるなんて本当に強みですよ!」
と日替わりで毎日言っていただけて、とてもいい気分になっています。笑 ほわほわ。
こだわって造ったものを褒めてもらえるのって、事務所の番人としては素直にとても嬉しいですね😊
と同時に課題も見つかったので、ちょっと前向きに取り組んでみようと思います。えいおー!!
さて、今週もあっという間に金曜日!
工事進捗レポートお付き合いください!
野田花井モデルは中間検査と躯体検査がありました。
躯体検査①
躯体検査②
中間検査
モデルは千葉県の100㎡超えの分譲住宅にあたるため、いつもの躯体検査に加えて建築基準法の中間検査が必要でした。
第三者機関の検査員さんと、いつもお世話になっている設計さんが図面と照らし合わせて、基礎の立上りや土台の基礎への緊結、柱脚金物や柱頭金物、筋交いや横架材同士の接合など正しく施工されているか細部まで厳しくチェックします。
判定は無事に「適合」👍
工事チームナイスです!👍
バルコニーのFRP防水工事も行われました。
FRP防水①
FRP防水②
FRP防水③
FRP防水って仕事をしている中でよく目にする文字なのですが、R+houseのお家は比較的バルコニーやベランダを持たないお家が多いのでずっと「なんぞや?」と思っていました。
さっそく調べてみましたよ🤔
「FRP防水は、液状の不飽和ポリエステル樹脂に硬化剤を加えて混合し、これをガラス繊維などの補強材と組み合わせて一体にした塗膜防水。できあがった防水層は継ぎ目がなくシームレスな層になり、優れた防水機能を発揮します。軽量かつ強靭で、耐熱性・耐食性・耐候性にも優れています。」
なるほど!!
バルコニーやベランダは雨に晒されます。夏の日差しももろに受けますね。
下地は木材でも、こうした防水層を施工することで水に濡れてもジリジリ太陽を受けても大丈夫な床になるんですねぇ~。
FRPは他にも船舶や水槽、プールや自転車にも使われる素材なんだそうです。
お勉強になりました🤨
板金屋さんによる屋根葺きも行われました。
屋根工事①
屋根工事②
ブラックのガルバリウム鋼板の屋根は、熱反射性があり、長期の耐変退色、耐食性、耐久性に優れています。
クールでカッコいい屋根がつきました!
ありがとうございます!
木工事はサッシがつきました。
サッシ取り付け①
サッシ取り付け②
サッシ取り付け③
サッシ取り付け⑤
サッシ取り付け⑥
サッシ取り付け⑦
LDKから大きな窓を通してアウトドアリビングがつながります。
アウトドアリビングの大きな吹抜けは2階にもつながり、大きな光の柱となり、室内に明るさをもたらします。
モデルはだいぶ凝った造りになっているので、図面からだけではちょっと想像が付かない部分もあるんですよね。。。
気になるなぁ~どんな感じになってるのかなぁ~🤔
・・・そんな方に朗報です!!(やらせ感。笑)
今週の18日(日)からクリスマスの25日(日)まで!モデルの構造見学会を開催いたします🤗
建築中の工事現場を見学できるチャンスはなかなかないので、これからできあがるおしゃれモデルハウスが造られていく過程をぜひご覧いただけたらと思います。
木のいい香りに癒されにきてください♪
ご興味ございましたらお気軽に、お電話04-7137-9615またはイベントページよりお申し込みください!
それでは今週はこの辺で!
寒さが厳しくなってきた今日この頃ですが、あたたかい飲み物でほっと一息いれながら元気にお過ごしください🐰
今週のおまけ
雪だるま
にっこりスマイルで道行く人をほっこりさせ続けているプロ根性。見習います。。
#家づくりの基礎知識 #事例紹介 #性能 #耐震 #基礎
今週の工事進捗レポート!
今週の工事進捗レポート!
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

お金
2023.11.22

千葉・埼玉で建てる注文住宅の建築相場は?みんないくらで建ててるの?

お金
2023.10.27

住宅ローンの基礎知識(金利編)

家づくりノウハウ
2023.09.15

おしゃれな注文住宅をつくるポイントは?野田市でのおすすめをご紹介!

家づくりノウハウ
2023.08.24

賃貸vs持ち家 メリットとデメリット

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

ハートを持つ手

安心の保証制度

マイホームは一生モノの高い買い物だからこそ、安心できる保証制度は大切ですよね。「大手ハウスメーカーならその辺もしっかりしていそうだけど、工務店ってどうなの?」と心配される方もいるかもしれません。ですがどうぞご安心を!私たちVita Style Designでは、安心してお家をお任せいただけるよう様々な保証制度を取り入れています。家を建てたら終わりではなく、建ててからもずっとそばで寄り添っていける存在であり続けること。それが、私たち造る側の責任であり使命です。
外観

失敗しない土地選び

良い家を建てること以上に迷うのが「いい土地を見つける」ことです。家を建てる場合の土地探しは「土地+建てる家」をセットで考えなくてはいけません。知識もないまま土地を先に決めてしまっては、建てたい建物が建てられなかったり、予算の都合で小さい家になってしまったりと、家づくりに影響を与えてしまうことも。
大切な資金計画

注文住宅で大切な資金計画

マイホームを検討する中で最も重要なのは「無理なく支払うことができる金額で資金計画を立てる」こと。いくら理想のデザインや間取りで家を建てても、ローンを支払えなければ手放すことになってしまいます。そうならないためにも、計画段階で自分たちが無理なく支払っていける金額を知ることから始めましょう。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。

Instagramで投稿している写真をご紹介します。