野田市・流山市で建築家とつくる高性能な注文住宅
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

ブログ
公開日:2023.09.22
最終更新日:2023.09.22

春日部市М様邸 木工事/宮代町T様邸 基礎完成/柏市K様邸 IC打合せ

インテリア打合せ中
\みなさん、こんにちはーー!!/
千葉県野田市でおしゃれな注文住宅やリフォームを手掛ける工務店、アールプラスハウス野田 ヴィータスタイルデザインです🐰

先日のお休みに、この夏やり残したことをやろうと海に行きました🌊その日はあいにく風が強くて波も荒れていましたがいいお天気で、青空に白い砂浜が映えておりました。波打ち際ではしゃぐ長男をよそにドライな次男。砂でなんか作ろうぜ~とはしゃぐ私と長男をよそに、さっさとレジャーシートに戻りゲームする次男。笑 最高のリフレッシュ日和でございました。
海

さて、今週も金曜日。工事進捗レポート参りましょう♪
春日部市М様邸は、木工事も終盤です。

断熱材施工中の現場
工事中の現場
断熱材が施工され、壁や天井のボードも貼られています。

ボードが貼られた2階の様子
窓回り
外壁施工中
ボードが貼られると木工事も終盤です。外壁も施工され、来月から内装工事も始まり、仕上工事へと進んでいきます。あっという間ですね。現場のみなさま、引き続きよろしくお願いいたします。

宮代町T様邸は基礎工事が完了しました。
基礎工事完了!
アンカーボルトが刺さった基礎
基礎屋さん、1ヵ月間暑い中工事ありがとうございました👏
基礎が完成した後は、設備屋さんの先行配管~足場工事~大工さんの土台敷きと続き、来週末には上棟の予定です。
進捗楽しみですね!
 
そして柏市K様邸はインテリアコーディネーター石井さんとの打合せが始まりました。
インテリア打合せ中のご夫婦
スマホで確認中
Vitaがいつも大変お世話になっているベテランコーディネーター石井さんと、壁紙や内装のヒアリングを行います。図面を見ながらお好みのイメージや使用したい部材を共有し、次回のインテリアプレゼンへと繋げます。どんなプランが出てくるのか楽しみですね♪

それでは今週はこの辺で。
季節の変わり目、体調を崩されないようどうぞご自愛くださいませ。みなさま素敵な週末をお過ごしください♪
 
今週のおまけ
市川の道の駅にいた市川梨丸くん。夢は梨を10,000個食べることだそうです。お腹しゃばしゃばになっちゃいますね。笑
市川梨丸氏
#千葉県野田市#注文住宅 #新築 #R+house #工務店
春日部市М様邸 防水検査/宮代町T様邸 基礎工事
春日部市М様邸 木完/宮代町T様邸 足場/野...
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

お金
2023.11.22

千葉・埼玉で建てる注文住宅の建築相場は?みんないくらで建ててるの?

お金
2023.10.27

住宅ローンの基礎知識(金利編)

家づくりノウハウ
2023.09.15

おしゃれな注文住宅をつくるポイントは?野田市でのおすすめをご紹介!

家づくりノウハウ
2023.08.24

平屋と2階建て、どっちを選ぶ??メリットとデメリット

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

ハートを持つ手

安心の保証制度

マイホームは一生モノの高い買い物だからこそ、安心できる保証制度は大切ですよね。「大手ハウスメーカーならその辺もしっかりしていそうだけど、工務店ってどうなの?」と心配される方もいるかもしれません。ですがどうぞご安心を!私たちVita Style Designでは、安心してお家をお任せいただけるよう様々な保証制度を取り入れています。家を建てたら終わりではなく、建ててからもずっとそばで寄り添っていける存在であり続けること。それが、私たち造る側の責任であり使命です。
外観

失敗しない土地選び

良い家を建てること以上に迷うのが「いい土地を見つける」ことです。家を建てる場合の土地探しは「土地+建てる家」をセットで考えなくてはいけません。知識もないまま土地を先に決めてしまっては、建てたい建物が建てられなかったり、予算の都合で小さい家になってしまったりと、家づくりに影響を与えてしまうことも。
大切な資金計画

注文住宅で大切な資金計画

マイホームを検討する中で最も重要なのは「無理なく支払うことができる金額で資金計画を立てる」こと。いくら理想のデザインや間取りで家を建てても、ローンを支払えなければ手放すことになってしまいます。そうならないためにも、計画段階で自分たちが無理なく支払っていける金額を知ることから始めましょう。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。

Instagramで投稿している写真をご紹介します。