野田市・流山市で建築家とつくる高性能な注文住宅
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

家づくりノウハウ
公開日:2023.03.01
最終更新日:2023.03.01

今週の工事進捗レポート!

基礎工事
今週の工事進捗レポート!
R+house野田店のお役立ち記事「今週の工事進捗レポート!」の詳細ページです。 R+house野田店は野田市・春日部市・流山市の注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。
\みなさん、こんにちは―――――――!!!/
千葉県野田市で注文住宅やリフォームを手掛けております、アールプラスハウス野田 ヴィータスタイルデザインです。
寒くなってきましたね。朝布団から出るのがどんどん遅くなりつつあります。。
寒い時に食べたくなるのが、あったまるスープ。
最近食べるスープにはまっていて、仕事帰りにスーパーで野菜をたくさん買い込み、夜な夜なコトコトしております。
具沢山のお味噌汁、ポトフ、ミネストローネ、オニオンスープ。
ゴロゴロ野菜を煮込みながら、キッチンで鬼滅の刃の漫画を読むというルーティーン。
一日一冊までです。お楽しみのルールです。
翌朝温めなおして、スープジャーに詰めて、お昼に美味しくいただきます。
お昼ごはんにお楽しみがあると、午前中の仕事も捗りますしね。
身体も心もあったまって、ほわほわしながら午後も頑張れるのでおススメですよ~。
そんなこんなで今週も金曜日!
工事進捗レポートお付き合いください。
野田花井モデルは基礎工事も終盤。
立ち上がりのコンクリートが打設されました。
品質テスト①
品質テスト②
コンクリートを流す前には、品質テストも行います。
コンクリートは気温や天候によって強度が変わってしまうデリケートな材料なので、現場で毎回試験を行います。
有害な塩分が入っていないか、空気が適正な量だけ入っているのか、温度は適正か、強度はどのぐらいあるのかをテストピースを作成し試験します。
コンクリ流しこみ準備①
コンクリ流しこみ準備②
コンクリ流しこみ準備③
チェックが終わったコンクリートを、型枠の中へ。
例のごとく、水色の断熱材も入っています。
基礎も寒さをきちんとブロックしますよ。
枠の中をよく見てみると、金属の棒のようなものが刺さっています。
アンカーボルト
構造図
狭い間隔でたくさん刺さっているものはアンカーボルト(図面のオレンジと紫です・・見えにくいけども)
コンクリートに構造用部材や設備機器を固定するために使われるネジです。
所々にアンカーボルトよりも長い棒が刺さっているのが見えますか?
それはホールダウン金物(黄色と水色とグリーン・・色似てるけども)
地震や台風の際、建物の柱にかかる引き抜き力に対抗するために、土台と柱、柱と梁の間などに取り付ける補強金物です。
構造計算によってどの位置にどの金物を設置するかが決められています。
構造図を作成する設計さんも、本当に大変なお仕事ですねぇ。いつもありがとうございます! 
事務所に戻ってきた監督が「120本ぐらいあるんだよ~チェックも大変なんだよ~」と言っていたので、気になって久しぶりに色塗りしながらお勉強してみましたが、なんと全部で130本以上!
監督が図面を見ながら、位置がずれていないか、抜けはないかを1本1本測りながら確認します(アンカーチェック)
コンクリ流しこみ①
コンクリ流しこみ②
コンクリ流しこみ③
そして、玄関とタイル張りのアウトドアリビング部分の土間も打設されました。
基礎屋さんは本日で工事完了とのことです。 
1ヵ月間に渡る基礎工事、きれいに施工いただきありがとうございました!
花井モデルは来週、設備屋さんの先行配管が予定されています。
月末から大工さんの土台敷き、来月頭には上棟と、どんどん工事が進んでいきます。
現場のみなさま、どうぞよろしくお願いいたします!
それでは今週はこの辺で!
みなさま、どうぞ素敵な週末をお過ごしください♪
今週のおまけ
クリスマス装飾
ちょっとずつクリスマスはじめています。木なのも、ボールのクリスマスカラーな色合いも可愛い。
サンタさーん!ヴィータにおしゃなクリスマスツリーが欲しいです―――😜
#家づくりの基礎知識 #事例紹介 #耐震 #地盤 #基礎
今週の工事進捗レポート!
今週の工事進捗レポート!と、祝上棟♪
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

お金
2023.11.22

千葉・埼玉で建てる注文住宅の建築相場は?みんないくらで建ててるの?

お金
2023.10.27

住宅ローンの基礎知識(金利編)

家づくりノウハウ
2023.09.15

おしゃれな注文住宅をつくるポイントは?野田市でのおすすめをご紹介!

家づくりノウハウ
2023.08.24

賃貸vs持ち家 メリットとデメリット

家づくりノウハウ
2023.08.24

平屋と2階建て、どっちを選ぶ??メリットとデメリット

家づくりノウハウ
2023.08.24

女性建築家が考える家づくり

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

ハートを持つ手

安心の保証制度

マイホームは一生モノの高い買い物だからこそ、安心できる保証制度は大切ですよね。「大手ハウスメーカーならその辺もしっかりしていそうだけど、工務店ってどうなの?」と心配される方もいるかもしれません。ですがどうぞご安心を!私たちVita Style Designでは、安心してお家をお任せいただけるよう様々な保証制度を取り入れています。家を建てたら終わりではなく、建ててからもずっとそばで寄り添っていける存在であり続けること。それが、私たち造る側の責任であり使命です。
外観

失敗しない土地選び

良い家を建てること以上に迷うのが「いい土地を見つける」ことです。家を建てる場合の土地探しは「土地+建てる家」をセットで考えなくてはいけません。知識もないまま土地を先に決めてしまっては、建てたい建物が建てられなかったり、予算の都合で小さい家になってしまったりと、家づくりに影響を与えてしまうことも。
大切な資金計画

注文住宅で大切な資金計画

マイホームを検討する中で最も重要なのは「無理なく支払うことができる金額で資金計画を立てる」こと。いくら理想のデザインや間取りで家を建てても、ローンを支払えなければ手放すことになってしまいます。そうならないためにも、計画段階で自分たちが無理なく支払っていける金額を知ることから始めましょう。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。

Instagramで投稿している写真をご紹介します。